第4話 経営者の採用方針。鶏が先か、卵が先か。
< 謹賀新年 > < 事業は人なり。今年はさらに採用活動に注力します。> < 平成30年 元日 > ある社長からいただいた年賀状のお言葉です。 企業を存続させるために、利益(=売上-費用)をどのように確保するのか。そのための人材をどのように確保・育成するの…
同族会社 3年分 受注残をつくる 変革経営
我が社にイノベーションを起こし、業績だけでなく・文化的にも豊かな会社に進化・成長するために。3年分 受注残をつくる先行経営、業績3年 先行管理、付加価値経営 といった視点で、小島なりの気づき、ヒント、応援内容を毎週火曜日に更新しております。ぜひ、貴社の経営にご活用ください。
なお、ペースメーカーとして当コラムをご活用なされる経営者様は、当社メールマガジン(購読無料)へのご登録をお薦めしております。
アクセスランキング
< 謹賀新年 > < 事業は人なり。今年はさらに採用活動に注力します。> < 平成30年 元日 > ある社長からいただいた年賀状のお言葉です。 企業を存続させるために、利益(=売上-費用)をどのように確保するのか。そのための人材をどのように確保・育成するの…
「小島先生。経営者の仕事は、決断することに尽きますね」 「『決断』…。小島もその言葉の重みを少し理解できるようになりました。」 大規模な設備投資を終えて2年。新たな戦い方にシフトした中堅企業。 小島とその経営者様は、近況を報告し合っていました。 限界までとこ…
「小島さん覚えていますか?あのCM」 ある年配の経営者が、二カッと口角を上げて問いかけました。 「『にじゅ~よ~じかんたたか~えますか♪(24時間、戦えますか)』と、かつては言ったものです。もう30年前ですよ。常識が変わりましたね。やはり、いつの時代も『働き…
第1話:<経営者の思いが社員に伝わらない理由>(先に注力 経営者、今に注力 社員たち。何度説いても、社長の思いは伝わらない。) 「全くわかっていない。何度言っても変わらない…。本当に困ったものです。」 先日、相談を受けたある経営者の言葉です。 応接室の窓から…