第106話 なぜ、改革をやめると会社が変わるのか? (改善・改革・変革・革新の違い)
「えっ……。改革をやめた方がいいんですか? 」 M社長は首を傾げました。 “今すぐ改革が必要だ!” と意気込んでいたからです。つい先日も、展示会に参加し、金属造形ができる3Dプリンタを見てきたばかり。技術の進展によって事業構造があっという間に大きく変わる。だから、…
同族会社 3年分 受注残をつくる 変革経営
我が社にイノベーションを起こし、業績だけでなく・文化的にも豊かな会社に進化・成長するために。3年分 受注残をつくる先行経営、業績3年 先行管理、付加価値経営 といった視点で、小島なりの気づき、ヒント、応援内容を毎週火曜日に更新しております。ぜひ、貴社の経営にご活用ください。
なお、ペースメーカーとして当コラムをご活用なされる経営者様は、当社メールマガジン(購読無料)へのご登録をお薦めしております。
「えっ……。改革をやめた方がいいんですか? 」 M社長は首を傾げました。 “今すぐ改革が必要だ!” と意気込んでいたからです。つい先日も、展示会に参加し、金属造形ができる3Dプリンタを見てきたばかり。技術の進展によって事業構造があっという間に大きく変わる。だから、…
「元気があれば何でもできる。引続き “前向き” に頑張ります」 アントニオ猪木の口調でK社長が言います。ある研究会で食事をご一緒しました。 「そうですね。頑張ってください。ただ、どうしてもムーンウォークしちゃうので向きに注意してくださいね」 小島…
「今の時代、売上拡大を目指す会社はズレていませんか?」 T社長からいただいたご質問です。弊社セミナーで紹介した事例企業が売上拡大を掲げていました。それをどのように達成したのか、という内容聞いたものの、その前提に疑問に思ったようです。 T社長は 「もう…
「小島先生。もう師走ですね。プロジェクトの慰労会と忘年会を兼ねた企画していまして、例年とは異なる形で実施したいのですが……」 K社長と食事をしている際に出てきた話題です。K社は、忘年会や慰労会を毎年開催しています。しかし、プロジェクトが一区切りついた今、…
「受注が不安定で、いろいろ策を打っているのですが…」 先日、ご相談に来られたM社長のお言葉です。高額製品の製造・販売をしているものの、競合との差別化が難しく、受注に波があるようです。受注の平準化に頭を痛めていました。 「ひょっとしたら、コタツに入って…
「小島先生。あまりのショックに吐き気がしました」 T社長は、某技術系カンファレンスに参加しました。そのときの感想です。 「それは良かったですね」 と小島は言いました。T社長に “吐き気” という身体反応が表れたからです。 「AI(人工知能)技…
「小島先生。今、顧客分析をしています。得意先のニーズを探っているのですが……」 経営者特有の勘を働かせ、個別相談に来たY社長のお言葉です。 Y社では、調査会社の協力のもと、顧客満足度調査という名目で得意先の担当者にインタビューをして、その報告書が順次…
「我が社を変革せよ!」 社長は、事業環境の変化を敏感に察知し、次なる手を考える生き物です。 そして、その危機意識を社内にも浸透させるべく、機会を設けて変革の重要性を社員に伝えます。なぜなら、社員に浸透しなければ、自社の変革が進まないからです。 会…
「我が社の経営理念は……」 「中期経営計画として……」 「今期の目標は……」 社長は、理想を掲げる生き物です。 向上心の高い社長ほど、熱心に理想を掲げます。そして、そこで働く社員に対して、理想を目指すように発破をかけます。なぜなら、社長は会社の全責任を背…
「企業はやはり人じゃないですか。だから我が社は人材育成に注力しています」 社員をとても大切にしているH社長。社内では定期的に勉強会を開催しており、社員同士で教えあう文化も育っています。とても素晴らしい取り組みです。 しかし、低迷した業績は回復していま…